サブ

「 日本学術会議の在り方についての方針」の公表について

化学史学会が協力学術研究団体となっている日本学術会議より,日本学術会議会長より内閣府が「 日本学術会議の在り方についての方針」を公表したとの情報が寄せられましたので,会員の皆様にお知らせ致します。(事務局) 続きを読む »

本学会会誌がドイツの電子雑誌図書館サイトに登録されました

ドイツの化学史家クリストフ・マイネル氏(レーゲンスブルク大学名誉教授)のご尽力により,本サイトで公開している会誌『化学史研究』(PDF)が同大学の電子雑誌図書館 (Elektronische Zeitchriften-Bibliothek)に登録されました。 続きを読む »

化学遺産に見る日本の化学の歴史

新井和孝理事より,『化学工業日報』に寄稿された「化学遺産に見る日本の化学の歴史」という記事の提供がありました。化学工業日報社のご厚意により掲載させていただきます。(事務局) 続きを読む »

AsiaChem 日本の化学特集

Yona Siderer会員より,アジア化学会連合の雑誌AsiaChemに日本の化学が特集されたとの情報を頂きましたので,会員のみなさまにお知らせします。(事務局) 続きを読む »

NHK高校講座化学基礎「化学がたどってきた道」

本学会の渡部智博理事が,NHK高校講座化学基礎で「化学がたどってきた道」と題した番組(2021年10月20日放送)に出演されたとの情報を頂きましたので,会員の皆様にお知らせします。(事務局) 続きを読む »

シリーズ「科学史の名著」「化学史と私」の原稿を募集しています

2020年の会誌第3号から,新シリーズ「科学史の名著」と「化学史と私」の連載が始まりました。化学史学会編集委員会では,会員の皆様からこれら新シリーズの原稿を募集しています。 続きを読む »