月: 2024年3月

展覧会「ベル・エポック-美しき時代」のお知らせ

川島慶子会員より,展覧会の情報を頂きましたので,会員の皆様にお知らせ致します。なお,川島会員(マリー・キュリーの研究者)は,カタログの技術部門のページを執筆されたとのことです。

   *

ベル・エポック-美しき時代
パリに集った芸術家たち ワイズマン&マイケル コレクションを中心に
会期 2024年4月20日(土)~6月16日(日)
場所 山梨県立美術館
*詳細は,同美術館ウェブサイトをご覧ください。

以降,下記の美術館で巡回展示されるそうです。

栃木県立美術館     2024年7月13日〜9月8日
パナソニック汐留美術館 2024年10月5日〜12月15日
岡山県立美術館     2025年4月11日〜5月18日

『化学史研究』第51巻第1号(2024.3)

会誌『化学史研究』第51巻第1号(通巻第186号)が発行されました(2024.3.15発行)。

 目次

[論文]遠藤瑞己「ミハエリスからブレンステッドへ⎯酸塩基理論の変容と発展⎯」第51巻(2024): 1-16

[シンポジウム]吉原柚紀「男性性と科学史:「なぜ男性は科学/技術者を目指したのか?」を共通課題とするために」第51巻(2024): 17-35

[科学史の名著]中辻慎一「山岡望『化学史伝』」第51巻(2024): 36-41

[紹介] 伊藤憲二「エッセイレビュー:山本義隆『ボーアとアインシュタインに量子を読む』2022」第51巻(2024): 42-46

[紹介] 大野誠「日本18世紀学会編『啓蒙思想の百科事典』2023 」第51巻(2024): 47-48

[紹介] 小川眞里子「『医学史事典』2022 」第51巻(2024): 48-51

[紹介] 菊地原洋平「カンパネッラ『事物の感覚と魔術について』2022 」第51巻(2024): 51-52

[紹介] 新井和孝「鈴木淳編著『高峰譲吉文集 いかにして発明国民となるべきか』2022」第51巻(2024): 52-54

   *

※バックナンバーをご注文頂けます →バックナンバーの総目次はこちら
価格は、国内の場合は送料・税込込み(海外の場合は送料別途)で1部
 会員  1500円
 非会員 2750円
です。会員・非会員の別、送付先、必要部数を事務局に注文して下さい。
(2024年3月現在)

日本学術振興会への学会推薦候補者募集

毎年,化学史学会には,日本学術振興会から日本学術振興会賞育志賞の受賞候補者推薦の依頼が来ます。会員の皆様から受賞候補者推薦(自薦を含む)の情報を頂けましたら,理事会で検討させて頂きます。日本学術振興会賞の締切が毎年4月初め頃,育志賞の締切が毎年5月末頃ですので,2か月くらい前までに事務局までお知らせ頂ければ幸いです。

■日本学術振興会賞
推薦受付期間 2024年4月3日(水)~4月8日(月)
https://www.jsps.go.jp/j-jsps-prize/

■日本学術振興会 育志賞
(参考:昨年度の推薦受付期間 2023年5月25日(木)~5月30日(火))
https://www.jsps.go.jp/j-ikushi-prize/

第21回化学史研修講演会(2024)

クリックで拡大

8/17(土)化学史研修講演会を対面で開催します(ただし,オンライン配信も予定)。今回は,齊藤幸一先生と橋本毅彦先生にご講演いただきます。

日 時 2024年8月17日(土)13:15~16:30
会 場 一橋大学一橋講堂 https://www.hit-u.ac.jp/hall/
〒101-8439 東京都千代田区一ツ橋 2-1-2 学術総合センター会議室
地下鉄:神保町駅から徒歩4分、竹橋駅から徒歩4分
主 催 化学史学会
後 援 (公社)日本化学会,日本基礎化学教育学会,日本理化学協会,東京都理化教育研究会(予定)

プログラム(開場:13:05)

講演1: 13:15 ~ 14:45
「中等教育の現場から見た化学教育の変遷史」齊藤 幸一(元開成学園教諭、日本化学会フェロー)
 中等教育で扱われる化学の内容は,学習指導要領によって大きく変化する。教師は,学習指導要領が具現化された教科書をもとにして様々な工夫を施し,授業を作り上げる。長きにわたる筆者の授業実践と学会活動などから見えてくる化学教育の変遷を語り部の一人として紹介する。

講演2: 15:00 ~ 16:30
「図像科学史へのアプローチ」橋本 毅彦(東京大学名誉教授)
 近年、科学の歴史における各種の視覚表現(図像)の利用や制作に関する研究が多く発表されている。本講演では、それらの研究成果を紹介するとともに、各種図像の制作と利用について、異なる分野・時代における事例を取り上げて、どのような科学史的な分析がなされるのか解説することにしたい。

参加費 無料。参加登録が必要です。
参加申込方法 参加申込フォーム(下のボタン)からお申し込み下さい。

参加申込フォーム

講演会資料代 1000円(会場にて販売)。
・参加登録者は無料で資料(pdf版)のダウンロードが可能ですが,冊子版資料代1000円と発送手数料300円を振り込んだ方には,冊子版資料を開催(8月17日)前にお届けする予定です。ご希望の方は,送付先を明記の上,7月30日(火)までに郵便局備え付けの振替用紙を用いて次の振替口座へ1300円を送金して下さい
振替口座:00180-0-175468 加入者名:化学史学会
・開催後も1週間は録画視聴を可能とする予定です。
・研修講演会の修了証が必要な方は,参加申込の際にお知らせ下さい。終了後,修了証の電子ファイルをメールでお送りします。
参加申込締切 2024年7月22日(月) 締切り後も参加申込み(および冊子資料購入)は受け付けますが,冊子資料の印刷・事前送付がありますので,お早目にお願いします。
問合先 〒514-8507 三重県津市栗真町屋町1577 三重大学 全学共通教育センター 和田正法研究室内 化学史学会事務局 https://kagakushi.org/form

   *

参考:これまでの化学史研修講演会