杏雨書屋特別展示会・研究講演会(2025.10)
本学会賛助会員の武田科学振興財団から杏雨書屋の展示会・講演会の案内が届きましたので,ご紹介します。(事務局)
*
「杏雨書屋所蔵の日記類」をテーマに、第81回特別展示会を以下のとおり開催いたします。
ご多用中とは存じますがご来場くださいますようご案内申し上げます。
◆第81回特別展示会「杏雨書屋所蔵の日記類」
期間:2025年10月14日(火)~12月25日(木)【土日祝は休館:但し10/18、25、26、11/15、22、23は開館】
時間:10:00~16:00
場所:大阪市中央区道修町2-3-6 武田科学振興財団 1階 杏雨書屋 特別展示室
重要文化財『春記』および『実躬卿記』を展示しますが、原本展示は10月31日までの予定です。
また、会期終了後に見学を希望される方は、杏雨書屋事務局に見学の可否をお問い合わせください。
連絡先:06-6233-6108 kyou@takeda-sci.or.jp
◆第52回 研究講演会
日時:2025年10月18日(土)13:00~15:30
場所:大阪市中央区道修町2-3-6 武田科学振興財団 5階ホール
演題・講師:
「医家の遊学と遊歴と─関屋文白『遊歴日記』を中心に─」
大阪府立大学 名誉教授 山中 浩之 先生
「在村医家の日記に見る幕末期の地域医療─『本田覚庵日記』を中心に」
山梨大学 非常勤講師 長田 直子 先生
「特別展示会の見どころ」
町 泉寿郎 杏雨書屋運営協議員
申込受付期間:9月16日(火)~10月16日(木)
申込方法:電話/06-6233-6108、E-mail/kyou@takeda-sci.or.jp
注意事項:電話は平日10:00~16:00のみ可能、E-mailは受信日時順での受付けとなります。
特別展示会チラシ(pdf)
こちらもご覧ください:
https://www.takeda-sci.or.jp/kyou/#Special