会誌『化学史研究』

『化学史研究』第45巻第2号(2018.6)

『化学史研究』第45巻第2号(2018.6)

会誌『化学史研究』第45巻第2号(通巻第163号)が発行されました(2018.6.5発行)。年会の発表要旨が掲載されています。 続きを読む »

『化学史研究』第45巻第1号(2018.3)

『化学史研究』第45巻第1号(2018.3)

会誌『化学史研究』第45巻第1号(通巻第162号)が発行されました(2018.3.15発行)。 続きを読む »

『化学史研究』第44巻第4号(2017.12)

『化学史研究』第44巻第4号(2017.12)

会誌『化学史研究』第44巻第4号(通巻第161号)が発行されました(2017.12.15発行)。2016年度年会でのシンポジウム「近代イギリスにおける科学の制度化:専門分科と公共圏」で報告された内容が特集されています。 続きを読む »

『化学史研究』第44巻第3号(2017.9)

『化学史研究』第44巻第3号(2017.9)

会誌『化学史研究』第44巻第3号(通巻第160号)が発行されました(2017.9.15発行)。ノーベル化学賞受賞者ホフマン氏の講演を含むシンポジウム「ノーベル賞と産業」が特集されています。 続きを読む »

『化学史研究』第44巻第2号(2017.6)

『化学史研究』第44巻第2号(2017.6)

会誌『化学史研究』第44巻第2号(通巻第159号)が発行されました(2017.6.8発行)。年会特集号として,年会の発表要旨が掲載されています。 続きを読む »

『化学史研究』第44巻第1号(2017.3)

『化学史研究』第44巻第1号(2017.3)

会誌『化学史研究』第44巻第1号(通巻第158号)が発行されました(2017.3.15発行)。 続きを読む »

『化学史研究』第43巻第4号(2016.12)

『化学史研究』第43巻第4号(2016.12)

会誌『化学史研究』第43巻第4号(通巻第157号)が発行されました(2016.12.15発行)。本号には,故梶雅範氏(本会元事務局長)の追悼記事5本が掲載されています。 続きを読む »

『化学史研究』第43巻第3号(2016.9)

『化学史研究』第43巻第3号(2016.9)

会誌『化学史研究』第43巻第3号(通巻第156号)が発行されました(2016.9.15発行)。

目次

[特集]大野誠「特集をはじめるにあたって」第43巻(2016): 127-128

[特集]坂下史「近代イギリスにおける「科学知」伝達の経路―バースおよび西イングランド協会の活動に見る草の根啓蒙の一断面」第43巻(2016): 129-142

[特集]石橋悠人「近代イギリスにおける国立天文台と科学の制度化」第43巻(2016): 143-155

[特集]高林陽展「第一次世界大戦期イギリスにおける医学の制度化―生理学の興隆をめぐって―」第43巻(2016): 156-169

[特集]奥田伸子「ノーベル賞を受賞した「主婦」―20世紀中葉における女性科学者と科学の制度―」第43巻(2016): 170-183

[紹介]武山高之「小野輝道『溶融紡糸の原点―Nylon 新紡糸技術の誕生と足跡―』」第43巻(2016): 184-185

[紹介]吉本秀之「松本三和夫『科学社会学の理論』」第43巻(2016): 185-187

[ニュース]川島慶子「ホフマン『これはあなたのもの』上演とシンポジウム『ノーベル賞と産業』開催のお知らせ」第43巻(2016): 187-188

   *

※バックナンバーをご注文頂けます →バックナンバーの総目次 会誌検索

価格は、国内の場合は送料込みで1部
 会員  1500円
 非会員 2500円
です。会員・非会員の別、送付先(海外の場合は送料別途)、必要部数を事務局に注文して下さい。

『化学史研究』第43巻第2号(2016.6)

『化学史研究』第43巻第2号(2016.6)

会誌『化学史研究』第43巻第2号(通巻第155号)が発行されました(2016.6.8発行)。

目次

[特集] 菊池好行「「分子科学への道―物理学と化学の界面―」序文」第43巻(2016): 59-61
[特集] 稲葉肇「1870年代から1920年代における化学と気体運動論・統計力学」第43巻(2016): 62-71
[特集]中根美知代 「杉浦義勝と新量子力学の応用:物理学史と化学史のはざま」第43巻(2016): 72-81
[特集] 山口真「1930年代ドイツにおける振動分光学と分子構造研究―コールラオシュによるラマン効果の研究― 」第43巻(2016): 82-95
[年会特集] 「詳細プログラム」第43巻(2016): 96
[年会特集] 小川眞里子「19世紀イギリスの生理学や衛生学の発展に貢献した化学者」第43巻(2016): 97-98
[年会特集] 武田時昌「長生の煉丹術」第43巻(2016): 99-100
[年会特集] 大野 誠「近代イギリスにおける科学の制度化:専門分科と公共圏」第43巻(2016): 101
[年会特集] 伊東剛史「19世紀のロンドン動物学協会からみた動物学の専門分科」第43巻(2016): 102-103
[年会特集]川村範子「19世紀イギリスにおける科学・工芸局の設立」 第43巻(2016): 104-105
[年会特集]松波京子「19世紀イギリスにおける公益性概念―1868年イギリス電信国有化法の議会議論からー」 第43巻(2016): 106-107
[年会特集]菊池好行「イギリス化学の制度化の重層性と国際的文脈」 第43巻(2016): 108-109
[年会特集] 伊藤一男「ドイツ化学史の旅(7)―リービッヒ学派と英国」 第43巻(2016): 110
[年会特集] 寺山のり子「パウル・ヴァルデンの化学史―化学史家ヴァルデンの再評価」第43巻(2016): 111
[年会特集] 中辻慎一「ヘルマン・コルベの足跡とラーデボイルの化学史跡について」第43巻(2016): 112
[年会特集] 廣田襄「G.N. Lewisとアメリカ化学の発展(II)」第43巻(2016): 113-114
[年会特集]堤憲太郎「フグ毒の有機化学研究史」 第43巻(2016): 115
[年会特集]黒田光太郎「黒田チカにとってのケルチンCの開発」 第43巻(2016): 116
[年会特集] 松本邦男「東洋レーヨン(株)における国産ペニシリン開発史」第43巻(2016): 117-118
[年会特集] 松本邦男「村尾澤夫と加藤嵩一の業績――ペニシリンアミダーゼの発見とペニシリン母核存在の提唱」第43巻(2016): 119
[年会特集] Yona Siderer「Udagawa Youan’s (1798-1846) Translation of Kouso Seimika 光素舎密加 (1830) : An Experiment on the Combination of Light Element and Warmth Element with Substances」第43巻(2016): 120
[年会特集]山口達明、金賢雄、滝口泰之「日本初の有機電子論研究:戦時中(1940〜45)の李泰圭(京都帝大)」 第43巻(2016): 121
[年会特集] 石田純郎「歴史的病院の諸相(2)――『大塚薬報』2015年4月〜16年7月連載」第43巻(2016): 122
[年会特集] 井上尚之「高分子産業のオールジャパン体制を作った男――荒井溪吉」第43巻(2016): 123
[年会特集] 原宏「『社會問題 煙害論』を読む」第43巻(2016): 124-125
[年会特集] 大野誠・加藤貴広「『化学史事典』の編纂を終えて:成果と今後の課題」第43巻(2016): 126

   *

※バックナンバーをご注文頂けます →バックナンバーの総目次 会誌検索

価格は、国内の場合は送料込みで1部
 会員  1500円
 非会員 2500円
です。会員・非会員の別、送付先(海外の場合は送料別途)、必要部数を事務局に注文して下さい。

『化学史研究』第43巻第1号(2016.3)

『化学史研究』第43巻第1号(2016.3)

会誌『化学史研究』第43巻第1号(通巻第154号)が発行されました(2016.3.15発行)。

目次

[論文]Mary Jo Nye 「先端研究のリーダーであり続けた研究経歴:ライナス・ポーリングと20世紀における化学の変容」第43巻(2016): 1-13
[論文]井上尚之「高分子産業のオールジャパン体制を作った男-荒井溪吉」第43巻(2016): 14-35
[評伝]川島慶子「マリー・キュリー:ポロニウムの発見と失われた祖国」第43巻(2016): 36-45
[広場]江頭和宏 「分光法で最初に発見された元素セシウムとルビジウムの名称の由来」第43巻(2016): 46-49
[紹介]古俣めぐみ・片岡雅知・住田朋久・平井正人「ISIS特集「人文学史と科学史」」第43巻(2016): 50-51
[紹介]桃井陵太朗「西條敏美『虹の科学』 」第43巻(2016): 52-53
[紹介]大平哲生「橋本毅彦『近代発明家列伝』」第43巻(2016): 54-56
[紹介]新井和孝「堤憲太郎『スイスと日本の近代化学』」第43巻(2016): 56
[会報]「第13回化学史研修講演会のご案内」第43巻(2016): 58

訂正とお詫び
 表紙に誤字がありました。[紹介]の最初のものですが、筆頭著者の名前を変換ミスしています。
  (誤)小俣めぐみ (正)古俣めぐみ
 お詫びして、訂正します。

   *

※バックナンバーをご注文頂けます →バックナンバーの総目次 会誌検索

価格は、国内の場合は送料込みで1部
 会員  1500円
 非会員 2500円
です。会員・非会員の別、送付先(海外の場合は送料別途)、必要部数を事務局に注文して下さい。