[締切1/31]第11回国際化学史会議 要旨募集(発表者募集)
2017年8月29日から9月2日までノルウェーのトロンハイムで開催される第11回国際化学史会議の要旨募集(発表者募集)のお知らせを菊池好行理事よりいただきましたので,下に掲載します(事務局)。 続きを読む »
2017年8月29日から9月2日までノルウェーのトロンハイムで開催される第11回国際化学史会議の要旨募集(発表者募集)のお知らせを菊池好行理事よりいただきましたので,下に掲載します(事務局)。 続きを読む »
第13回化学史研修講演会を2016年8月20日(土)化学会館(東京・神田)で開催します。 続きを読む »
化学史学会元事務局長の故梶雅範氏が日本語字幕の監修をした化学史のDVDが発売されています。7人の科学者を再現ドラマで紹介するもので,科学史の授業などでも活用できると思います。(事務局) 続きを読む »
日本科学史学会より,化学史学会に対して「科学史・技術史関連科目の開講状況に関する調査」への協力要請がありました。日本科学史学会の会員でない方も調査対象となっているとのことですので,科学史・技術史関連科目を大学等で担当されている会員の皆様におかれましては,是非この調査へご協力いただければ幸いです。
ちなみに,日本科学史学会の前回(2008年度,2009年度)の同様の調査は,化学史学会事務局担当理事の田中浩朗(日本科学史学会会員でもあります)が担当しておりました。
なお,この調査の詳細については,科学史・技術史関連科目の開講状況に関する調査(日本科学史学会サイト内)をご参照ください。そこから,回答用ページへ移動し,オンラインで回答することが可能です。(事務局)
回答締切:2016年7月31日
参考(田中浩朗提供):
・大学等で開講されている科学史・技術史関係科目に関するアンケート調査結果(2008年度)
・大学等で開講されている科学史・技術史関係科目一覧(2008年度)
・日本科学史学会会員により行われている科学史・技術史教育に関するアンケート調査結果(2009年度)
・日本科学史学会会員により行われている科学史・技術史教育活動一覧(2009年度)
化学史学会等の後援により,2015年3月に開催されました化学史国際ワークショップ(IWHC 2015 Tokyo)のProceedings(英文)が,本学会により刊行されました。 続きを読む »
化学史学会2016年度総会の議事次第を掲載します(事務局)。 続きを読む »
会誌『化学史研究』第43巻第2号(通巻第155号)が発行されました(2016.6.8発行)。
目次
[特集] 菊池好行「「分子科学への道―物理学と化学の界面―」序文」第43巻(2016): 59-61*
※バックナンバーをご注文頂けます →バックナンバーの総目次 会誌検索
価格は、国内の場合は送料込みで1部
会員 1500円
非会員 2500円
です。会員・非会員の別、送付先(海外の場合は送料別途)、必要部数を事務局に注文して下さい。
会誌2号に綴じ込みの年会出欠ハガキに下記の誤りがありました。お詫びして訂正いたします(事務局)。
(誤) 6月10日(金)必着でご投函下さい。
(正) 6月17日(金)必着でご投函下さい。