年会出欠ハガキの訂正
会誌2号に綴じ込みの年会出欠ハガキに下記の誤りがありました。お詫びして訂正いたします(事務局)。
(誤) 6月10日(金)必着でご投函下さい。
(正) 6月17日(金)必着でご投函下さい。
会誌2号に綴じ込みの年会出欠ハガキに下記の誤りがありました。お詫びして訂正いたします(事務局)。
(誤) 6月10日(金)必着でご投函下さい。
(正) 6月17日(金)必着でご投函下さい。
本会賛助会員の武田科学振興財団から,下記イベントの情報をいただきましたので,お知らせいたします。(事務局)
第64回 特別展示会
日 時 :2016年4月18日(月)〜23日(土) 10:00〜16:00※
※23日(土)は17:00まで開館いたします。
場 所 :〒541-0045 大阪市中央区道修町2-3-6 武田科学振興財団杏雨書屋 1階 特別展示室
展示品の多くを2016年9月末まで展示する予定です。開催期間中にご来場いただけない方は、開館日等をご確認の上ご来館下さい。
主な展示品:キニホフの「印葉図譜」ハウトゥインの「自然誌」”The Botanical Register” “Exotic Flora” “The Botanical Cabinet” 「香薬鈔」「薬種抄(重要文化財)」「宝要抄(重要文化財)」「香字鈔(重要文化財)」ほか
第35回 研究講演会
日 時 :2016年4月23日(土) 13:00〜15:00
場 所 :〒541-0045 大阪市中央区道修町2-3-6 武田科学振興財団 5F
演題・講師 :
Ⅰ 「香薬鈔と密教」
和宗 圓鏡寺 住職 古泉 圓順 先生
Ⅱ 「植物学文献と学名」
京都大学総合博物館 教授 永益 英敏 先生
詳しくは,下記ページをご参照下さい。
http://www.takeda-sci.or.jp/business/kyou.html#special
会誌『化学史研究』第43巻第1号(通巻第154号)が発行されました(2016.3.15発行)。
目次
[論文]Mary Jo Nye 「先端研究のリーダーであり続けた研究経歴:ライナス・ポーリングと20世紀における化学の変容」第43巻(2016): 1-13訂正とお詫び
表紙に誤字がありました。[紹介]の最初のものですが、筆頭著者の名前を変換ミスしています。
(誤)小俣めぐみ (正)古俣めぐみ
お詫びして、訂正します。
*
※バックナンバーをご注文頂けます →バックナンバーの総目次 会誌検索
価格は、国内の場合は送料込みで1部
会員 1500円
非会員 2500円
です。会員・非会員の別、送付先(海外の場合は送料別途)、必要部数を事務局に注文して下さい。
第10回化学遺産市民公開講座 −彦馬の写真、ワグネルの陶磁器など−
日 時: 2016年3月26日(土) 9:30-12: 30
会 場: 同志社大学 京田辺キャンパス 恵道館2階203教室
(京都府京田辺市多々羅都谷1-3、日本化学会第96春季年会 S5会場) 続きを読む »
2015年3月に開催されました下記国際ワークショップ(化学史学会後援)のプロシーディングがウェブ上で公開されました。下記リンクで閲覧・ダウンロードすることができます。(事務局)
The International Workshop on the History of Chemistry
“Transformation of Chemistry from the 1920s to the 1960s” (IWHC 2015)
March 2-4, 2015, Tokyo Institute of Technology, Japan
https://kagakushi.org/iwhc2015/proceedings
会誌『化学史研究』第42巻第4号(通巻第153号)が発行されました(2015.12.15発行)。
目次
[論文]寺山のり子「ナチス体制下におけるドイツ化学界と<ドイツ化学>」第42巻(2015): 175-190*
※バックナンバーをご注文頂けます →バックナンバーの総目次 会誌検索
価格は、国内の場合は送料込みで1部
会員 1500円
非会員 2500円
です。会員・非会員の別、送付先(海外の場合は送料別途)、必要部数を事務局に注文して下さい。
会誌『化学史研究』第42巻第3号(通巻第152号)が発行されました(2015.9.15発行)。
目次
[総説] 三浦勇一「岩瀬徳三郎と越智主一郎―トクヤマにおけるアンモニアソーダ工業史」第42巻(2015): 117-130
[総説]小松真理子「見える歴史と見えない歴史によせて:産婦人科学と産婆術の歴史」第42巻(2015): 131-154
[広場]梶雅範「化学史国際ワークショップ(IWHC 2015 in Tokyo)開催報告」第42巻(2015): 155-162
[広場]山口まり「化学史国際ワークショップ(IWHC 2015)参加報告」第42巻(2015): 162-163
[広場]和田正法 「化学史国際ワークショップ報告記」第42巻(2015): 163-164
[紹介]片岡雅知・脇本圭輔・飯島和樹・霜川優・坂本邦暢「ISIS(2014) 特集「ニューロ・ヒストリー(神経歴史学)と科学史」 」第42巻(2015): 165-167
[紹介]片岡雅知・藤本大士・中尾暁・住田朋久「ISIS(2014) 特集「海洋を知る:科学史における役割」 」第42巻(2015): 167-169
[紹介]中尾暁・坂本邦暢・平井正人・丸山隆一・霜川優 ・片岡雅知「ISIS(2014) 特集「自然主義的誤謬の奇妙な存続」」第42巻(2015): 169-171
[紹介]佐藤桃子・平井正人・藤本大士・森脇江介・中尾暁「ISIS(2014) 特集「人種を再定位する」」第42巻(2015): 171-173
*
※バックナンバーをご注文頂けます →バックナンバーの総目次 会誌検索
価格は、国内の場合は送料込みで1部
会員 1500円
非会員 2500円
です。会員・非会員の別、送付先(海外の場合は送料別途)、必要部数を事務局に注文して下さい。
広島大学大学院総合科学研究科 社会文明研究講座が「科学史」を専門とする准教授(1名)を公募しています。
採用予定:2016年4月1日
応募締切:2015年10月30日(金)必着
詳しくは、下記PDFファイルをご覧下さい。
公募要領(和文)
公募要領(英文)
2015.8.27掲載
日時 2015年8月22日(土) 13:00 〜 16:15
場所 CIC(キャンパス・イノベーションセンター)東京
〒108-0023 東京都港区芝浦3-3-6
最寄駅: JR山手線・京浜東北線 田町駅(徒歩1分)、都営三田線・浅草線三田駅(徒歩5分)
続きを読む »
日 時 2015年7月4日(土)・5日(日)
場 所 総合研究大学院大学(総研大)葉山キャンパス共通棟2階講義室
(〒240-0193 神奈川県三浦郡葉山町(湘南国際村) 年会準備委員:菊池好行理事)
続きを読む »