投稿者: admin

第5回環境教育講演会

テーマ:東日本大震災にかかわる環境問題 ~子ども達に伝えたい今とこれから~
主催 日本化学会 環境・安全推進委員会
会期:平成 24 年 10 月 6 日(土)13:00~17:00
会場:化学会館会議室(東京都千代田区神田駿河台 1-5)
JR 御茶ノ水駅・丸ノ内線 御茶ノ水駅・千代田線 新御茶ノ水駅 下車徒歩 5 分
募集人員:100 名
趣旨
2011 年 3 月 11 日の東日本大震災によって,建物の倒壊,地盤沈下,耕作地の塩害など東北地方を中心に甚大な被害がもたらされました。また東京電力福島第一原子力発電所の事故によって環境に放出された放射性物質は広範囲にわたって拡散し,健康被害および生態系への影響が懸念されています。しかし一方で,これらの被害状況を正確に知り,今後の対策を行うことは難しいのが現状です。初中等教育現場においては,このような時代を生きこれからの将来を担う子ども達に,正確な情報を伝え,科学的根拠に基づいてどのように行動すべきかを考えさせることは,きわめて重要です。本講演会ではこのような現状をふまえ,各分野において最前線でご活躍されている先生方に,津波による塩害,瓦礫処理に伴うアスベスト飛散,環境中(陸域・海洋)での放射性物質の動向についてご講演いただき,この東日本大震災にかかわる環境問題の現状を学び,環境安全教育のあり方について考えていきたいと思います。

タイムスケジュール
13:00-13:05 はじめに
 環境・安全推進委員会教育小委員会委員長 大河内 博
13:05-13:55 講演 1『仙台平野穀倉地帯復活に向けて-塩害耕作地に対する地産地消型浄化資材の開発-』
 早稲田大学創造理工学部環境資源工学科教授 香村 一夫
14:05-14:55 講演 2『震災復旧・復興作業におけるアスベスト飛散状況の実態』
 早稲田大学創造理工学部環境資源工学科教授 名古屋 俊士
15:10-16:00 講演 3『環境中の放射線と福島第一原発事故の影響』
 放射線医学総合研究所福島復興支援本部 環境動態・影響プロジェクトプロジェクトリーダー 吉田 聡
16:10-17:00 講演 4『海洋の放射能汚染:過去の歴史と福島事故による放射能汚染の実態』
 埼玉大学地圏科学研究センター客員教授 上智大学理工学部物質生命理工学科客員教授 廣瀬 勝己

対象:初中等教育現場で環境教育を担う教員,環境問題に取り組む企業技術者・研究者,環境問題の最新情報を求める一般社会人,環境問題の全体像把握を目指す学生・生徒など。
参加費:無料。講演資料代 1,000 円(当日払い)。
申 込 方 法 : 日 本 化 学 会 環 境 安 全 推 進 委 員 会 の ペ ー ジ か ら お 申 し 込 み い た だ け ま す
http://www.csj.jp/es/index.html)。E-MAIL での場合は「10/6 環境教育講演会 出席」と表記し,氏名・所属・連絡先住所・電話番号・FAX 番号・E-mail・会員/非会員の別、
講演資料の要・不要を明記の上お申し込みください。なお,講演資料代の銀行払い・請求書をご希望の節は,その旨をお書き添えください。
申込先:日本化学会企画部 担当:美園・田中 E-mail:env_safe@chemistry.or.jp

上記情報のpdfファイル

『化学史研究』第39巻第3号(2012.9)

会誌『化学史研究』第39巻第3号(通巻第140号)が発行されました(2012.9.15発行)。

目次

[総説]北原文雄「グレアムのコロイドとその系譜」第39巻(2012): 119-132

[総説]川島慶子「科学アカデミー院長:エカテリーナ・ダーシコワ(啓蒙期ヨーロッパにおける科学アカデミーと女性、その1)」第39巻(2012): 133-149

[総説]川島慶子「科学アカデミー会員:ラウラ・バッシとイタリアの才女たち(啓蒙期ヨーロッパにおける科学アカデミーと女性、その2)」第39巻(2012): 150-164

[広場]渡邉慶昭「19世紀中葉の実験器具」第39巻(2012): 165-169

[紹介]新井和孝「西條敏美『測り方の科学史 I : 地球から宇宙へ 」第39巻(2012): 170

[紹介]猪野修治「西尾成子『科学ジャーナリズムの先駆者 評伝 石原純』」第39巻(2012): 170-173

[紹介]渡邉慶昭「Susanne Poth, Carl Remigius Fresenius (1818-1897) 」第39巻(2012): 173-174

[紹介]渡邉慶昭「D.S. Nickell( ed.), Guidebook for the Scientific Traveler 」第39巻(2012): 174-175

[資料]「博士論文概要(菊地原洋平)」 第39巻(2012): 176-177

   *

※バックナンバーをご注文頂けます →バックナンバーの総目次はこちら

価格は、国内の場合は送料込みで1部
 会員  1500円
 非会員 2500円
です。会員・非会員の別、送付先(海外の場合は送料別途)、必要部数を事務局に注文して下さい。

2012年度化学史研究発表会に関するテレビニュース

2012年7月に徳山で開催された化学史研究発表会は,地元のテレビ局山口朝日放送に取材され,7月14日のニュースで報道されました。その映像を許可を得てYouTubeに掲載しました。

第9回化学史研修会

日時 2012年8月25日(土) 13:15 〜 16:30
場所 東京工業大学大岡山西9号館2階「コラボレーション・ルーム」
   http://www.titech.ac.jp/about/campus/o_map.html?id=03 (28番の建物)
   〒152-8550 東京都目黒区大岡山2丁目12−1
   最寄駅: 東急目黒線・大井町線 大岡山駅(徒歩1分)
主催 化学史学会
後援 公益社団法人 日本化学会、日本基礎化学教育学会、日本理化学協会、東京都理化教育研究会,財団法人 日本私学教育研究所

プログラム
  13:00     受付開始
  13:15~14:45 川島慶子(名古屋工業大学大学院准教授):マリー・キュリーと放射能―ジェンダーと科学をめぐる問題
  15:00~16:30 山崎正勝(東京工業大学名誉教授):日本の原子力問題と米国からの軽水炉導入:1945-1968

Ustream配信

 今回の化学史研修会では,川島慶子氏の講演を試験的にUstreamで中継する予定です(アーカイブも残す予定です)。後日,リンクを掲載します。
 なお,今回は試験的に実施しますので,都合により中止または中断することがあることをご了解いただければ幸いです。

→ 録画をYouTubeで公開しています。

YouTubeでみる

   *

» 化学史研修会について

2012年度化学史研究発表会(年会)

2012年度化学史学会年会ポスター日 時 2012年7月14日(土)・15日(日)

会 場 ホテルサンルート徳山(山口県周南市)
    〒745-0025 山口県周南市築港町8-33  (TEL:0834-32-2611 FAX:0834-32-2619)
続きを読む »

2012年度化学史研究発表会 エクスカーション及びホテル予約のご案内

 2012年度化学史研究発表会は7月14日(土)、15日(日)に山口県周南市で開催されますが、研究発表大会前日の7月13日(金)に予定されておりますエクスカーションと発表会の会場となるホテルサンルート徳山への宿泊予約についてご案内いたします。 続きを読む »

『化学史研究』第39巻第2号(2012.6)

会誌『化学史研究』第39巻第2号(通巻第139号)が発行されました(2012.6.15発行)。

目次

[論文]和田正法「工部大学校における化学科の位置付け―実地教育の分析から」第39巻(2012): 55-78

[講演]吉原賢二「核分裂の夜明けから:木村健二郎・シラードの核の時代」第39巻(2012): 79-87

[広場]渡邉慶昭「リービッヒ肉エキス製造会社とリービッヒの絵札シリーズ」第39巻(2012): 88-90

[紹介]坂本邦暢「隠岐さや香『科学アカデミーと「有用な科学」』」第39巻(2012): 91-94

[紹介]野村恒彦「コリアー『チャールズ・バベッジ コンピュータ時代の開拓者』」第39巻(2012): 94-95

[紹介]小川眞里子「横田陽子『技術からみた日本衛生行政史』」第39巻(2012): 95-96

[年会特集]「詳細プログラム」 第39巻(2012): 97

[年会特集]兼重宗和(徳山大学)「徳山海軍燃料廠について」 第39巻(2012): 98-99

[年会特集]台信富寿(元太平洋セメント)「小野田セメント徳利窯が語るもの」 第39巻(2012): 100-101

[年会特集]鈴木謙二(日産化学)「日産化学工業株式会社小野田工場の歴史」 第39巻(2012): 102-104

[年会特集]三浦勇一(トクヤマ)「(株)トクヤマの歴史に見る環境と経営」 第39巻(2012): 105-106

[年会特集]大田康博(徳山大学)「周南コンビナート構成企業の生産合理化と事業展開」 第39巻(2012): 107

[年会特集]大野誠(愛知県立大学)「ニュートンの化学実験ノートの研究(1):ボイルの寄与」 第39巻(2012): 108

[年会特集]西村三千男(京大アイソマーズ)「ドイツ化学史の旅(3) -19世紀、ドイツの化学と化学工業立国」 第39巻(2012): 109

[年会特集]内田正夫(和光大学)「三崎嘯講述『新式近世化学』(1873)とGeorge F. Barker, A Text-book of Elementary Chemistry(1870) について」第39巻(2012): 110

[年会特集]伊藤良一(六稜科学同友会関西支部長)「山岡望の著作レビューの試み」 第39巻(2012): 111

[年会特集]北原文雄(東京理科大学 名誉教授)「亡命ロシア人 化学者ワイマルン再訪」 第39巻(2012): 112

[年会特集]石田純郎(岡山大学・広島大学)「日本窒素肥料の朝鮮進出(1924~1945)」 第39巻(2012): 113

[年会特集]柴田耕一「非ホスゲンプロセスの奇跡 -イソシアネートからポリカーボネートへ」第39巻(2012): 114

[年会特集]黒田光太郎(名城大学)「日本における電子顕微鏡の無機物研究への導入期」 第39巻(2012): 115

[年会特集]原 宏(東京農工大学)「外国人が見た日本の酸性雨の科学(1) “湿性大気汚染”」 第39巻(2012): 116

[表紙解説]金城徳幸「ウァント・ホッフ」 第39巻(2012): 117

   *

※バックナンバーをご注文頂けます →バックナンバーの総目次はこちら

価格は、国内の場合は送料込みで1部
 会員  1500円
 非会員 2500円
です。会員・非会員の別、送付先(海外の場合は送料別途)、必要部数を事務局に注文して下さい。

サイエンス・カフェ「科学史サロン2012」

趣旨:ローマ神話の「ヤヌス」は2つの顔を持っていたと言う。片や過去を見つめ、片や未来を見つめた顔だったのであろう。科学史を語ることは過去の科学や技術の発展を見つめることによって、今後の科学や技術の発展の行く末を見通すことになるのではないでしょうか。そのような想いで、談論風発のサイエンス・カフェを企画いたしました。多くの方々にご参加頂き、自由に話し合っていただきたいと願っています。

場所:東京工業大学、南8号館、509号室 ←変更しました(4/9)
主催:東京工業大学 国際高分子基礎研究センター

スケジュール:
1. 4月20日(金) 17:00-19:00
 武山高之(京大アイソマーズ)「ドイツ化学史の旅 II」

2. 5月25日(金) 17:00-19:00
 堤 憲太郎(元セントラル硝子)「フッ素化学の発展史」

3. 6月29日(金) 17:00-19:00
 前田邦宏(元日立製作所)「セラミックスの開発史」

4. 7月20(金) 17:00-19:00
 田中浩朗(東京電機大学)「日本の毒ガス戦を振り返る」

5. 9月28日(金) 17:00-19:00
 弓削 耕(化学工学会 SCE Net)「いろはカルタで技術者倫理を語る」

情報源:金城会員

『化学史研究』第39巻第1号(2012.3)

会誌『化学史研究』第39巻第1号(通巻第138号)が発行されました(2012.3.15発行)。

目次

[論文]古川安「繊維化学から高分子化学へ―桜田一郎と京都学派の展開―」第39巻(2012): 1-40

[論文]宮地英敏「猪苗代水力電気と輸入碍子―近代日本における碍子国産化の背景―」第39巻(2012): 41-49

[紹介]大野誠「石橋悠人『経度の発見と大英帝国』」第39巻(2012): 50

[紹介]園部利彦「Beyer,THE GREATEST SCIENCE STORIES NEVER TOLD;Ellyard,WHO INVENTED WHAT WHEN 」第39巻(2012): 51

[紹介]梶雅範「日本産業技術史学会編『日本産業技術史事典』」第39巻(2012): 52

[表紙絵解説]金城徳幸「Johannes Adolf Wislicenus (1835-1902)」第39巻(2012): 53

   *

※バックナンバーをご注文頂けます →バックナンバーの総目次はこちら

価格は、国内の場合は送料込みで1部
 会員  1500円
 非会員 2500円
です。会員・非会員の別、送付先(海外の場合は送料別途)、必要部数を事務局に注文して下さい。

第6回化学遺産市民公開講座(2012)

化学遺産委員会では、平成21年度より化学関連の学術遺産あるいは化学技術、産業遺産の中で特に歴史的に高い価値を有する貴重な資料を認定する『化学遺産認定制度』を開始し第1回6件、第2回4件をそれぞれ認定・顕彰いたしました。平成23年度も化学遺産認定候補を一般市民や会員諸氏より公募するとともに、委員会として認定候補に相応しいと思われるものを選び調査いたしました。今回の市民公開講座は、平成23年度第3回化学遺産として認定された内容を中心にご紹介いたします。お誘いあわせのうえ奮ってご参加ください。

日時 2012(平成24)年3月25日(日)13:00〜17:00

会場 慶応義塾大学日吉キャンパス 第4校舎独立館3階D-310教室(横浜市港北区日吉、日本化学会第92春季年会SC会場)
続きを読む »