投稿者: admin

日立財団研究助成「倉田奨励金」募集案内

公益財団法人日立財団より,研究助成の募集案内が届きましたので,会員のみなさまにお知らせいたします。(事務局)

   *

2022年度(第54回)研究助成「倉田奨励金」募集概要

募集期間:2022年7月1日〜9月15日

自然科学・工学研究部門(省略)

人文・社会科学研究部門
科学技術の進歩がもたらす社会の変容、その背景に潜む複合的な諸問題を人文・社会科学の視点(社会、文化、文学、歴史、哲学、倫理、法律、経済等)から読み解き、科学技術の発展の意味や価値と社会のあり方を探求する研究。

助成金額:80〜100万円程度/件

*大学等の研究者が対象。所属研究機関長の推薦書を必要とします。

詳しくは,ウェブサイトをご覧ください。

https://www.hitachi-zaidan.org/activities/kurata/index.html

人文・社会科学研究部門募集要項:
https://www.hitachi-zaidan.org/activities/kurata/data/ku_shourei54_j.pdf

若手研究者をとりまく評価に関する意識調査(webアンケート)

日本学術会議より以下のアンケートの依頼が届きましたので,会員(45歳未満の若手研究者)の皆様のご協力をお願い致します。

   *

若手研究者をとりまく評価に関する意識調査(webアンケート)

1.調査目的
 世界的な競争、評価をめぐる問題、キャリアパスに関する課題など、若手研究者をめぐる研究・
知識生産の環境は多くの課題を抱えています。
 この調査では、若手研究者にとっての評価について分析することで、知識生産をめぐるより良い
エコシステムの形成に寄与することを目的としています。

2.調査対象
 45歳未満の若手研究者の方々(大学院生や若手の専門職を含む)

3.アンケートサイト
(1)URL(こちらからご回答いただけます。回答は任意です。)
  https://r10.to/yaj2022
(2)所要時間:10分程度
(3)回答締切:2022年7月5日(火)

4.結果の公開
 得られた結果は、学術的な分析を行った上で、報告書やオープンアクセス論文などの形で公開・
議論します。そして報告やデータに基づいた提案を、政策担当者をはじめ広く社会に共有していく
ことで今後の研究エコシステムのあり方とそのための科学技術・学術政策を考察するために積極的
に活用していきます。
 また、ご回答いただいたデータは、個人が特定されない形で、多様な方の検討や学術的利用の
促進のためにオープンアクセス化を行います。

                           <アンケート問い合わせ先>
                           日本学術会議若手アカデミー 小野悠
                           E-mail:25yaj-survey@googlegroups.com

2022年度化学史学会年会

日 時 2022年7月2日(土)、3日(日)
形 式 Zoomによるオンライン開催
    (年会準備委員会委員長:大野誠会長、年会準備委員:和田正法理事) 続きを読む »

『化学史研究』第49巻第2号(2022.6)

会誌『化学史研究』第49巻第2号(通巻第179号)が発行されました(2022.6.15発行)。

 目次

[論文]工藤璃輝「ニュートンの音の協和概念の分析」第49巻(2022): 51-65

[広場]新井和孝「町の中の化学遺産-山陽小野田市の化学産業遺産-」第49巻(2022): 66-74

[紹介] 深谷舜 「エッセイレビュー:人間と技術:〈標準〉の歴史 」第49巻(2022): 75-80

[紹介]内田正夫 「武雄市図書館・歴史資料館『武雄鍋島家資料 『長崎方控』・『當用控』」第49巻(2022): 81-82

[紹介]安西なつめ「藤本大士『医学とキリスト教』2021 」第49巻(2022): 82-84

[年会特集]「2022年度化学史学会年会詳細プログラム」第49巻(2022): 85

[年会特集]須田千晶「初期近代ヨーロッパにおける化学史の研究動向-アメリカ人錬金術師ジョージ・スターキーによる「鍵」に関する分析から-」第49巻(2022): 86-87

[年会特集]東徹「宇田川榕菴研究の現在」第49巻(2022): 88-89

[年会特集]小澤健志「お雇い外国人教師研究の再活性化をめざして-母国の現地調査-」第49巻(2022): 90

[年会特集]八耳俊文「川本幸民研究の現在」第49巻(2022): 91-92

[年会特集]川島慶子「ジェンダーと化学史: 男女の関係性の未来へ」第49巻(2022): 93

[年会特集]吉原柚紀「男性性と科学史」第49巻(2022): 94-95

[年会特集]佐藤道洋「元素発見史:「発見」についての前提事項の検討」第49巻(2022): 96

[年会特集]原宏「環境と科学の研究の化学史」第49巻(2022): 97-98

[年会特集]黒田光太郎「電子顕微鏡の発達史: 化学研究の機器としても」第49巻(2022): 99-100

[年会特集]亀井修「産業技術と産業技術史の博物館での扱われ方の変遷と展望について-博物館の視点から-」第49巻(2022): 101-102

[年会特集]三輪宗弘「人造石油研究の広がりー日米開戦と及川海相、独の航空機用ガソリン製造とPBレポートー」第49巻(2022): 103-104

[年会特集]山口真「量子化学の歴史研究の到達点と今後の課題」第49巻(2022): 105

[年会特集]中辻慎一「ゲーテゆかりの化学史跡について」第49巻(2022): 106

[年会特集]深谷舜 「インドにおける鉄道ゲージの多様性:帝国主義と技術史の間で」第49巻(2022): 107

[年会特集]滝口泰之「明治初期の駒場農学校における化学教育」第49巻(2022): 108

[年会特集]山中千尋「第3回汎太平洋学術会議の定量分析」第49巻(2022): 109

[年会特集]中根美知代・菊池好行・雨宮高久「片山正夫門下生による1930年前後の量子力学の取り組み」第49巻(2022): 110

[年会特集]Yona Siderer「Kuroda Chika (1884-1968): Pioneer Woman Chemist in 20th Century Japan」第49巻(2022): 111

[年会特集]山根伸洋「戦時期における川崎京市の研究をめぐって」第49巻(2022): 112

[年会特集]山口達明「Fukui-Woodward・Hoffmann則―電子論からオービタル論へ―」第49巻(2022): 113

「第19回 化学史研修講演会案内」第49巻(2022): 114

※バックナンバーをご注文頂けます →バックナンバーの総目次はこちら

価格は、国内の場合は送料込みで1部
 会員  1500円
 非会員 2500円
です。会員・非会員の別、送付先(海外の場合は送料別途)、必要部数を事務局に注文して下さい。

杏雨書屋特別展示会・研究講演会(2022.4)

本学会賛助会員の武田科学振興財団から杏雨書屋の展示会・講演会の案内が届きましたので,ご紹介します。(事務局) 続きを読む »

第15回化学遺産市民公開講座(2022)

今年の第13回化学遺産認定に関連して,第15回化学遺産市民公開講座がオンラインで開催されます。

今回認定された化学遺産3件について,詳しくはリーフレット(pdf)をご参照ください。 続きを読む »

化学遺産に見る日本の化学の歴史

新井和孝理事より,『化学工業日報』に寄稿された「化学遺産に見る日本の化学の歴史」という記事の提供がありました。化学工業日報社のご厚意により掲載させていただきます。(事務局) 続きを読む »

『化学史研究』第49巻第1号(2022.3)

会誌『化学史研究』第49巻第1号(通巻第178号)が発行されました(2022.3.15発行)。

 目次

[論文]山中千尋「日本学術振興会黎明期における軍産学の共同研究―特殊鋼製造のための第19小委員会の発足(昭和9年)に注目して―」第49巻(2022): 1-16

[シリーズ:図像科学史]河野俊哉「『舎密開宗』周辺の図像とラヴォワジエ前後の西欧化学史」第49巻(2022): 17-29

[シリーズ:図像科学史] 川島慶子「メトロポリタン美術館の大発見!―ラヴォワジエ夫妻の肖像画の真実―」第49巻(2022): 30-39

[化学史と私]吉原柚紀「伝記を読んで科学に憧れる」第49巻(2022): 40-43

[紹介]岡本拓司 「山本義隆『近代日本一五〇年――科学技術総力戦体制の破綻』2018 」第49巻(2022): 44-46

[紹介]中尾暁 「ジョン・ウォラー『サイエンス超簡潔講座 遺伝』2021 」第49巻(2022): 46-47

[会報]大野誠「2022年度年会シンポジウム「化学史研究の半世紀:回顧と展望」―シンポジウムの趣旨― 」第49巻(2022): 48-49

[会報]「会員の出版物」第49巻(2022): 50

※バックナンバーをご注文頂けます →バックナンバーの総目次はこちら

価格は、国内の場合は送料込みで1部
 会員  1500円
 非会員 2500円
です。会員・非会員の別、送付先(海外の場合は送料別途)、必要部数を事務局に注文して下さい。

ロシアのウクライナ侵攻に対するノーベル賞受賞者たちからの公開書簡

川島慶子会員より,標記公開書簡を和訳したとの情報をいただきました。関連情報とともに会員のみさなまにお知らせします。(5/1事務局) 続きを読む »

ウクライナに関するステートメントについて

化学史学会が協力学術研究団体となっている日本学術会議より,2月28日に会長談話「ロシアによるウクライナへの侵攻について」が公表されたとの情報および関連情報が寄せられましたので,会員の皆様にお知らせ致します。(事務局) 続きを読む »