投稿者: admin

日本学術会議会長メッセージ「第25期日本学術会議を終えるにあたって」(2023.9)

化学史学会が協力学術研究団体となっている日本学術会議より,梶田会長のメッセージが届きましたので,会員の皆様にお知らせします。(事務局) 続きを読む »

ライブ配信 「研究出版における査読の課題と未来:IOP Publishing、Taylor & Francis、Wileyの専門家を招いて」(2023.9.27)

本学会賛助会員のクリムゾンインタラクティブ様より,9/27に開催される下記ライブ配信(無料)のご案内をいただきましたので,会員のみなさまにお知らせします。(事務局)

   *

この度、クリムゾンインタラクティブが運営する研究支援エナゴでは、
Charlesworth Author Servicesとの共催で、IOP Publishingなど著名学術出版社の
専門家をパネリストとして招待するオンラインイベント
「研究出版における査読の課題と未来―IOP Publishing、Taylor & Francis、Wileyの専門家を招いて―」
(セッション言語:英語)を2023年9月27日(水)20時30分から開催いたします。 続きを読む »

第20回化学史研修講演会(2023)

8/19(土)化学史研修講演会をオンラインで開催します。今回は,三輪紫都香先生と田中陵二先生にご講演いただきます。 続きを読む »

ライブ配信 「高インパクトジャーナルに受理される論文を書く:元Nature Publishing Group校正者によるライブ校正」(2023.8.23)

本学会賛助会員のクリムゾンインタラクティブ様より,8/23に開催される下記ライブ配信(無料)のご案内をいただきましたので,会員のみなさまにお知らせします。(事務局) 続きを読む »

年会参加者・座長への注意事項

既に7/6発信のメールにてお伝えしたところですが,ここにも掲載しておきます(事務局)。 続きを読む »

2023年度化学史学会年会

日 時 2023年7月8日(土)、9日(日)
会 場  一橋大学一橋講堂
https://www.hit-u.ac.jp/hall/ 
    〒101-8439 東京都千代田区一ツ橋 2-1-2 学術総合センター2階
     地下鉄神保町駅から徒歩4分、地下鉄竹橋駅から徒歩4分 →行き方(周辺地図) 続きを読む »

『化学史研究』第50巻第2号(2023.6)

会誌『化学史研究』第50巻第2号(通巻第183号)が発行されました(2023.6.15発行)。

 目次

[巻頭言] 菊池好行「新会長に就任して」第50巻(2023): 49

[広場]川島慶子・内田正夫「マリー・キュリーによるラジウムの原子量決定実験 」第50巻(2023): 50-60

[紹介] 林眞一郎「ウィリアム・F・バイナム『若い読者のための科学史』 」第50巻(2023): 61-62

[紹介] 内田正夫「江頭和宏『元素に名前をつけるなら』オーム社、2022」第50巻(2023): 62-63

[紹介] 小林亨「M. Hunter, The Decline of Magic, 2020 」第50巻(2023): 63-65

[紹介] 鶴田想人「シービンガー『科学史から消された女性たち 改訂新版』2022 」第50巻(2023): 65-68

[紹介] 横井謙斗「リンディー『軍事の科学』2022年 」第50巻(2023): 68-70

[年会特集] 「2023年度化学史学会年会 詳細プログラム」第50巻(2023): 71-72

続きを読む »

2023年度 通常総会 議題および委任状フォーム

2023年度化学史学会通常総会の議題を掲載します。(事務局)

第1号議案 会務および事業報告
1. 会員数動向
2. 会誌刊行状況
3. 会議および行事の開催状況
4. 役員選挙

第2号議案 会計報告
1. 2022年度決算
2. 2022年度会計監査報告

第3号議案 2023年度事業計画
1. 通常の事業
・『化学史研究』の刊行 (年4回)
・年会・通常総会の開催
・化学史研修講演会の開催
・化学関係学協会など他団体との交流
・学会ホームページの運営
・オンライン研究会の開催(新規)
2. 特別事業
・〈化学史学会創立50周年記念事業〉シンポジウム「化学史研究の半世紀:回顧と展望」
・〈化学史学会創立50周年記念事業〉Symposium “A Half-Century of the History of  Chemistry: Past, Present and Future,” co-organized by the Japanese Society for the History of Chemistry (JSHC) and the Committee on the History of Chemistry and Molecular Sciences (CHCMS), IUHPST/DHST
・学会賞の審査

第4号議案 2023年度予算

報告 2024年度年会・通常総会について


通常総会の委任状について

通常総会に出席できない会員の方は,下のボタンをクリックし,委任状を提出していただきたくお願い申し上げます。(事務局)

締切:2023年7月6日(木)23:59 ※提出期間は終了しました。

第6回学術賞候補著作の推薦について(締切8/31)

 以下の要領で候補著作の推薦を受け付けます。自薦・他薦を問わず奮ってご応募ください。

1. 候補著作の応募資格:2017年7月1日から2023年6月30日までに公刊された本学会会員の著作。

2. 応募方法:2023年7月1日から8月31日までに会員が,候補著作を推薦する文書を以下の住所あてに郵送する。推薦書は無記名で作成し,厳封したのち,推薦者の氏名を明記した封筒に入れる。

 送付先住所:〒480-1198 愛知県長久手市茨ヶ廻間1522-3 愛知県立大学外国語学部
              菊池研究室気付 化学史学会学術賞審査委員会

3. 問い合わせ先:学会事務局

4. 詳細:内規等詳細は学会ホームページをご覧ください。

化学史をめぐる対話(2023年5月-6月)

Commission on the History of Chemistry and Molecular Sciencesより,化学史の未来をめぐるオンライン対話シリーズ “Conversations on the History of Chemistry” の情報を得ましたので,会員の皆様にお知らせします。(事務局) 続きを読む »