会誌『化学史研究』

『化学史研究』第51巻第2号(2024.6)

会誌『化学史研究』第51巻第2号(通巻第187号)が発行されました(2024.6.15発行)。

 目次

[論文]横井謙斗「電気試験所における黎明期の真空管製作 --東京帝国大学電気工学科の卒業論文・実習報告の分析を通じて--」第51巻(2024): 55-73

[科学史の名著]山中千尋 「廣田鋼蔵『明治の化学者―その抗争と苦渋―』 」第51巻(2024): 74-78

[化学史と私]新井和孝「肥料屋の子」第51巻(2024): 79-82

[紹介] 松田清「洋学史研究事典』2021」第51巻(2024): 83-84

[紹介] 塚原東吾「中澤聡『近世オランダ治水史』2023」第51巻(2024): 84-87

[年会特集] 「詳細プログラム」第51巻(2024): 88-89

[年会特集:特別講演] 齋藤尚文「鈴木商店と化学工業」第51巻(2024): 90-92

[年会特集:シンポジウム] 大野誠「18世紀イギリスの化学をどう捉えるか—ECCOの化学書の分析から—」第51巻(2024): 93-94

[年会特集:シンポジウム] 菊地原洋平「本草誌から生物多様性へ —化学と植物研究—」第51巻(2024): 95-96

[年会特集:シンポジウム] 小川眞里子「科学史とジェンダー:新潮流から30年を経て」第51巻(2024): 97-98

[年会特集:シンポジウム] 小風綾乃「パリ王立科学アカデミー史の50年:アーカイブズの整備からデータ化の時代へ」第51巻(2024): 99-100

[年会特集:シンポジウム] 山中千尋「学術体制史の到達点と課題—日本の場合」第51巻(2024): 101-102

[年会特集:シンポジウム] 楠正夫「工場排ガスからの高純度CO2、N2の回収」第51巻(2024): 103-105

[年会特集:一般講演] 東徹「緒方洪庵の「舎密全書」」第51巻(2024): 106

[年会特集:一般講演] Yona Siderer「Kawamoto Komin 川本幸民 (1810-1871) – Research on his Chemistry Books」第51巻(2024): 107

[年会特集:一般講演] 黒田光太郎「日本における電気製鋼技術の嚆矢」第51巻(2024): 108

[年会特集:一般講演] 山口達明・尾上薫「小林久平:酸性白土、草炭、そして化學機械協会」第51巻(2024): 109

[年会特集:一般講演] 中辻慎一「Dresdenの化学史跡について」第51巻(2024): 110

[年会特集:一般講演] 中根美知代・菊池好行「ユーバーシャールと1920-30年代の日独学術交流:科学史の視点から」第51巻(2024): 111

[年会特集:一般講演] 小林真実子「Fritz Haberが見た大正期の日本ー1924年の訪日旅行を辿ってー」第51巻(2024): 112

[年会特集:一般講演] 山根伸洋「東京工業大学染料化学科一期生 川崎京市の「戦後」」第51巻(2024): 113

[年会特集:一般講演] 滝口泰之「日本におけるキチン・キトサン研究の歴史—大正初期に行われたキチンの化学構造の研究—」第51巻(2024): 114

[年会特集:一般講演] 原宏「「環境庁酸性雨対策調査」のはじまり」第51巻(2024): 115

[年会特集:一般講演] 石田純郎「ミャンマー・バガンの中世の錬金術師伝説」第51巻(2024): 116

[年会特集:一般講演] 須田千晶「初期近代ヨーロッパにおける医化学派の動向—アメリカ人錬金術師ジョージ・スターキーのキミア研究より—」第51巻(2024): 117

[年会特集:一般講演] 澤井優花「カールスルーエ化学者国際会議における表記法の問題」第51巻(2024): 118

[年会特集:一般講演] 山口真「1920年代の四角錐炭素」第51巻(2024): 119

「化学史学会2024年度年会エクスカーションのご案内」第51巻(2024): 120

   *

※バックナンバーをご注文頂けます →バックナンバーの総目次はこちら
価格は、国内の場合は送料・税込(海外の場合は送料別途)で1部
 会員  1500円
 非会員 2750円
です。会員・非会員の別、送付先、必要部数を事務局に注文して下さい。
(2024年6月現在)

『化学史研究』第51巻第1号(2024.3)

会誌『化学史研究』第51巻第1号(通巻第186号)が発行されました(2024.3.15発行)。

 目次

[論文]遠藤瑞己「ミハエリスからブレンステッドへ⎯酸塩基理論の変容と発展⎯」第51巻(2024): 1-16

[シンポジウム]吉原柚紀「男性性と科学史:「なぜ男性は科学/技術者を目指したのか?」を共通課題とするために」第51巻(2024): 17-35

[科学史の名著]中辻慎一「山岡望『化学史伝』」第51巻(2024): 36-41

[紹介] 伊藤憲二「エッセイレビュー:山本義隆『ボーアとアインシュタインに量子を読む』2022」第51巻(2024): 42-46

[紹介] 大野誠「日本18世紀学会編『啓蒙思想の百科事典』2023 」第51巻(2024): 47-48

[紹介] 小川眞里子「『医学史事典』2022 」第51巻(2024): 48-51

[紹介] 菊地原洋平「カンパネッラ『事物の感覚と魔術について』2022 」第51巻(2024): 51-52

[紹介] 新井和孝「鈴木淳編著『高峰譲吉文集 いかにして発明国民となるべきか』2022」第51巻(2024): 52-54

   *

※バックナンバーをご注文頂けます →バックナンバーの総目次はこちら
価格は、国内の場合は送料・税込込み(海外の場合は送料別途)で1部
 会員  1500円
 非会員 2750円
です。会員・非会員の別、送付先、必要部数を事務局に注文して下さい。
(2024年3月現在)

『化学史研究』第50巻第4号(2023.12)

会誌『化学史研究』第50巻第4号(通巻第185号)が発行されました(2023.12.15発行)。

 目次

[シンポジウム]山口真「量子化学の歴史研究の到達点と今後の課題」第50巻(2023): 161-169

[シンポジウム]三輪宗弘「人造石油研究の広がり–日米開戦と及川海相,独の航空機用ガソリン製造とPBレポ-ト–」第50巻(2023): 170-172

[シンポジウム]東徹「宇田川榕菴研究の現在」第50巻(2023): 183-196

[広場] 内田正夫「天保十年の気温測定」第50巻(2023): 197-198

[広場] 新井和孝「「東京大学理学部化学科誕生の地」プレートの設置」第50巻(2023): 199-201

[紹介] 田中祐理子「月澤美代子『ツベルクリン騒動 明治日本の医と情報』2022 」第50巻(2023): 202-204

[紹介] 松山裕貴・荒木裕太・猪鼻真裕・柳下壱靖・渡邊香里「Isis特集「教育学」 」第50巻(2023): 204-208

   *

※バックナンバーをご注文頂けます →バックナンバーの総目次はこちら
価格は、国内の場合は送料・税込込み(海外の場合は送料別途)で1部
 会員  1500円
 非会員 2750円
です。会員・非会員の別、送付先、必要部数を事務局に注文して下さい。
(2024年3月現在)

『化学史研究』第50巻第3号(2023.9)

会誌『化学史研究』第50巻第3号(通巻第184号)が発行されました(2023.9.15発行)。

 目次

[論文] 山中千尋「第3回汎太平洋学術会議(1926)の参加および発表にかかる数量的研究」第50巻(2023): 113-129

[シンポジウム]亀井修「産業技術と科学系博物館の変遷と展望」第50巻(2023): 130-143

[科学史の名著] 菊地原洋平「ベルトルト・ラウファーの世界」」第50巻(2023): 144-148

[追悼] 内田正夫「 Trevor Levere氏逝去」第50巻(2023): 149-150

[紹介] 八耳俊文「 西嶋佑太郎『医学をめぐる漢字の不思議』」第50巻(2023): 151-153

[紹介] 武山高之「藤原雅俊、青島矢一著『イノベーションの長期メカニズム-逆浸透膜の技術開発史』2019」第50巻(2023): 153-155

[会報] 「2023年通常総会報告」第50巻(2023): 156-160

※バックナンバーをご注文頂けます →バックナンバーの総目次はこちら

価格は、国内の場合は送料込みで1部
 会員  1500円
 非会員 2500円
です。会員・非会員の別、送付先(海外の場合は送料別途)、必要部数を事務局に注文して下さい。

『化学史研究』第50巻第2号(2023.6)

会誌『化学史研究』第50巻第2号(通巻第183号)が発行されました(2023.6.15発行)。

 目次

[巻頭言] 菊池好行「新会長に就任して」第50巻(2023): 49

[広場]川島慶子・内田正夫「マリー・キュリーによるラジウムの原子量決定実験 」第50巻(2023): 50-60

[紹介] 林眞一郎「ウィリアム・F・バイナム『若い読者のための科学史』 」第50巻(2023): 61-62

[紹介] 内田正夫「江頭和宏『元素に名前をつけるなら』オーム社、2022」第50巻(2023): 62-63

[紹介] 小林亨「M. Hunter, The Decline of Magic, 2020 」第50巻(2023): 63-65

[紹介] 鶴田想人「シービンガー『科学史から消された女性たち 改訂新版』2022 」第50巻(2023): 65-68

[紹介] 横井謙斗「リンディー『軍事の科学』2022年 」第50巻(2023): 68-70

[年会特集] 「2023年度化学史学会年会 詳細プログラム」第50巻(2023): 71-72

続きを読む »

『化学史研究』第50巻第1号(2023.3)

会誌『化学史研究』第50巻第1号(通巻第182号)が発行されました(2023.3.15発行)。

 目次

[シンポジウム]八耳俊文「川本幸民研究の現在―化学的業績を中心に―」第50巻(2023): 1-20

[シンポジウム]川島慶子「ジェンダーと化学史――男女の関係性の未来へ――」第50巻(2023): 22-33

[科学史の名著] 和田正法「加茂儀一『榎本武揚――明治日本の隠れたる礎石』(中央公論社,1960年)」第50巻(2023): 34-36

[紹介] 堀田恭子「 中島貴子『科学技術のリスク評価:森永ヒ素粉乳中毒事件を中心に』(編集工房球、2021年) 」第50巻(2023): 34-36

[紹介] 小林真実子、胡藝澤、坂田正治、横井謙斗「 Victor Seow, Carbon Technocracy: Energy Regimes in Modern East Asia, Chicago: The University of Chicago Press, 2022」第50巻(2023): 39-42

[紹介] 江川陽「 小山慶太『高校世界史でわかる科学史の核心』(NHK出版、2020年)) 」第50巻(2023): 42-44

[追悼] 久松洋二「吉原賢二先生を偲ぶ」第50巻(2023): 45-48

※バックナンバーをご注文頂けます →バックナンバーの総目次はこちら

価格は、国内の場合は送料込みで1部
 会員  1500円
 非会員 2500円
です。会員・非会員の別、送付先(海外の場合は送料別途)、必要部数を事務局に注文して下さい。

『化学史研究』第49巻第4号(2022.12)

会誌『化学史研究』第49巻第4号(通巻第181号)が発行されました(2022.12.15発行)。

 目次

[論文]河野洋人「「物性論」の出現とその学説史的定位 」第49巻(2022): 157-185

[科学史の名著]山田俊弘「山田慶児『混沌の海へ:中国的思考の構造(筑摩書房,1975)』の読み方」第49巻(2022): 186-187

[紹介] 八耳俊文「 小澤健志編『江戸時代輸入蘭書要覧』全2巻, 2022 」第49巻(2022): 188-190

[紹介] 新井和孝「青木歳幸、大島明秀、W・ミヒェル『天然痘との闘い 九州の種痘』2018」第49巻(2022): 191-193

[紹介] 田中祐理子「上山明博『北里柴三郎 感染症と闘いつづけた男』2021」第49巻(2022): 193-195

[紹介] 横井謙斗・柳下壱靖・猪鼻真裕・西山竜一・左高豊武・鶴田想人「 「Isis特集「人新世における科学史」Isis 113 (2022) 」第49巻(2022): 196-199

[会報] 「2022年通常総会(書面議決)報告」第49巻(2022): 200-203

[会報] 「オープンアクセス方針」第49巻(2022): 204-205

[会告] 「 次期役員選挙について 」第49巻(2022): 206

※バックナンバーをご注文頂けます →バックナンバーの総目次はこちら

価格は、国内の場合は送料込みで1部
 会員  1500円
 非会員 2500円
です。会員・非会員の別、送付先(海外の場合は送料別途)、必要部数を事務局に注文して下さい。

『化学史研究』第49巻第3号(2022.9)

会誌『化学史研究』第49巻第3号(通巻第180号)が発行されました(2022.9.15発行)。

 目次

[解説]小澤健志「江戸時代後期におけるオランダ語の化学書の輸入状況」第49巻(2022): 115-121

[広場]江頭和宏・久松洋二・前野悦輝「Foundations of Chemistry 誌に掲載された論文“Ogawa’s nipponium and its re-assignment to rhenium”の執筆の経緯」第49巻(2022): 122-125

[紹介] 加藤僖重「 佐野静代『外来植物が変えた江戸時代』2021」第49巻(2022): 126-127

[紹介] 小川眞里子「香西豊子『種痘という〈衛生〉――近世日本における予防接種の歴史』2019 」第49巻(2022): 127-129

[紹介] 小川眞里子「古川安『津田梅子:科学への道、大学の夢』2022 」第49巻(2022): 129-131

[紹介] 杉山滋郎「 岡本拓司『近代日本の科学論――明治維新から敗戦まで』2021」第49巻(2022): 131-134

[紹介] 新井和孝「 杉山滋郎『重水素とトリチウムの社会史』2021」第49巻(2022): 134-136

[紹介] 林真理「唐木田健一『科学・技術倫理とその方法』2021 」第49巻(2022): 136-138

[紹介] 大野誠「 池上俊一(監修)『原典ルネサンス自然学』上・下巻, 2017 」第49巻(2022): 138-139

[紹介] 大野誠 「 Shapiro (ed), The Optical Papers of Isaac Newton, 2021」第49巻(2022): 139-140

[紹介] 三時眞貴子「 安原義仁『イギリス大学史―中世から現代まで』2021」第49巻(2022): 140-143

[紹介] 飯島亜衣「 川島慶子『拝啓キュリー先生―マリー・キュリーとラジウム研究所の女性たち』2021 」第49巻(2022): 143-145

[紹介] 齊藤正巳「 坪子理美・石井健一『遺伝子命名物語』2021 」第49巻(2022): 145-147

[紹介] 大野誠「アクセル・カーン他『薬学の歴史 くすり・軟膏・毒物』 2017 」第49巻(2022): 147-149

[紹介] 櫻井文子「日本科学史学会編『科学史事典』2021 」第49巻(2022): 149-151

[紹介] 「 A Cultural History of Chemistry, 6 vols, 2022 」第49巻(2022): 151-154

※バックナンバーをご注文頂けます →バックナンバーの総目次はこちら

価格は、国内の場合は送料込みで1部
 会員  1500円
 非会員 2500円
です。会員・非会員の別、送付先(海外の場合は送料別途)、必要部数を事務局に注文して下さい。

本学会会誌がドイツの電子雑誌図書館サイトに登録されました

ドイツの化学史家クリストフ・マイネル氏(レーゲンスブルク大学名誉教授)のご尽力により,本サイトで公開している会誌『化学史研究』(PDF)が同大学の電子雑誌図書館 (Elektronische Zeitchriften-Bibliothek)に登録されました。 続きを読む »

『化学史研究』第49巻第2号(2022.6)

会誌『化学史研究』第49巻第2号(通巻第179号)が発行されました(2022.6.15発行)。

 目次

[論文]工藤璃輝「ニュートンの音の協和概念の分析」第49巻(2022): 51-65

[広場]新井和孝「町の中の化学遺産-山陽小野田市の化学産業遺産-」第49巻(2022): 66-74

[紹介] 深谷舜 「エッセイレビュー:人間と技術:〈標準〉の歴史 」第49巻(2022): 75-80

[紹介]内田正夫 「武雄市図書館・歴史資料館『武雄鍋島家資料 『長崎方控』・『當用控』」第49巻(2022): 81-82

[紹介]安西なつめ「藤本大士『医学とキリスト教』2021 」第49巻(2022): 82-84

[年会特集]「2022年度化学史学会年会詳細プログラム」第49巻(2022): 85

[年会特集]須田千晶「初期近代ヨーロッパにおける化学史の研究動向-アメリカ人錬金術師ジョージ・スターキーによる「鍵」に関する分析から-」第49巻(2022): 86-87

[年会特集]東徹「宇田川榕菴研究の現在」第49巻(2022): 88-89

[年会特集]小澤健志「お雇い外国人教師研究の再活性化をめざして-母国の現地調査-」第49巻(2022): 90

[年会特集]八耳俊文「川本幸民研究の現在」第49巻(2022): 91-92

[年会特集]川島慶子「ジェンダーと化学史: 男女の関係性の未来へ」第49巻(2022): 93

[年会特集]吉原柚紀「男性性と科学史」第49巻(2022): 94-95

[年会特集]佐藤道洋「元素発見史:「発見」についての前提事項の検討」第49巻(2022): 96

[年会特集]原宏「環境と科学の研究の化学史」第49巻(2022): 97-98

[年会特集]黒田光太郎「電子顕微鏡の発達史: 化学研究の機器としても」第49巻(2022): 99-100

[年会特集]亀井修「産業技術と産業技術史の博物館での扱われ方の変遷と展望について-博物館の視点から-」第49巻(2022): 101-102

[年会特集]三輪宗弘「人造石油研究の広がりー日米開戦と及川海相、独の航空機用ガソリン製造とPBレポートー」第49巻(2022): 103-104

[年会特集]山口真「量子化学の歴史研究の到達点と今後の課題」第49巻(2022): 105

[年会特集]中辻慎一「ゲーテゆかりの化学史跡について」第49巻(2022): 106

[年会特集]深谷舜 「インドにおける鉄道ゲージの多様性:帝国主義と技術史の間で」第49巻(2022): 107

[年会特集]滝口泰之「明治初期の駒場農学校における化学教育」第49巻(2022): 108

[年会特集]山中千尋「第3回汎太平洋学術会議の定量分析」第49巻(2022): 109

[年会特集]中根美知代・菊池好行・雨宮高久「片山正夫門下生による1930年前後の量子力学の取り組み」第49巻(2022): 110

[年会特集]Yona Siderer「Kuroda Chika (1884-1968): Pioneer Woman Chemist in 20th Century Japan」第49巻(2022): 111

[年会特集]山根伸洋「戦時期における川崎京市の研究をめぐって」第49巻(2022): 112

[年会特集]山口達明「Fukui-Woodward・Hoffmann則―電子論からオービタル論へ―」第49巻(2022): 113

「第19回 化学史研修講演会案内」第49巻(2022): 114

※バックナンバーをご注文頂けます →バックナンバーの総目次はこちら

価格は、国内の場合は送料込みで1部
 会員  1500円
 非会員 2500円
です。会員・非会員の別、送付先(海外の場合は送料別途)、必要部数を事務局に注文して下さい。