AsiaChem 日本の化学特集
Yona Siderer会員より,アジア化学会連合の雑誌AsiaChemに日本の化学が特集されたとの情報を頂きましたので,会員のみなさまにお知らせします。(事務局) 続きを読む »
Yona Siderer会員より,アジア化学会連合の雑誌AsiaChemに日本の化学が特集されたとの情報を頂きましたので,会員のみなさまにお知らせします。(事務局) 続きを読む »
本会がメンバーとなっている人文社会科学系学協会男女共同参画推進連絡会(通称 GEAHSS)が後援しているアンケートへの回答依頼が参りましたので、会員のみなさまにお知らせ致します。フィールドワークの経験がある方の回答が求められています。下記の定義によれば、歴史資料の調査やインタビューなどもフィールドワークに含まれるようです。(事務局)
*
皆様
共同研究グループ「フィールドワークとハラスメント(HiF)」では、フィールドワークという研究手法を採る研究者や学生が、フィールドで直面する性被害とその対策に関する実態把握のために、下記のアンケート調査を行います。被害事例に関する情報収集を通して、フィールドで起こる性暴力、セクシュアルハラスメントについての対策と啓発をより充実させていくことを目的としています。
なお、本アンケートは、学問分野ごとのフィールドワーク実施状況の調査、および被害防止のための事前学習の有無に関する調査を兼ねております。フィールドワークの定義は様々ですが、HiFでは「資料やデータの収集のために、研究者自らが研究室や研究機関を離れ、研究対象とする地域や団体など(フィールド)に赴き調査を行う研究手法のこと」と広く設定しております。このようなフィールドワークのご経験がある方は、性被害経験のない方も、ぜひ回答にご協力ください(これらの方々の回答の所要時間は、3~5分程度です)。
フィールドという研究機関を離れた場所でのハラスメントは実態把握が難しく、被害と対策の実態調査は、フィールドワークを行う学生や研究者のよりよい研究環境の構築・維持のため、またフィールドに学生を送り出すにあたり、教員が取りうる対策を検討する上でも有用です。お忙しい中恐れ入りますが、どうぞよろしくお願いいたします。
アンケートはこちら: https://safefieldwork.live-on.net/survey/purposes-of-this-survey/
(アンケート趣旨ページに飛びます。趣旨ページの末尾に、回答用URL(Microsoft Formsへのリンク)があります)
※アンケートが回答可能になるのは、1月15日の21:00以降になります
記
1.調査名:「フィールドワークにおける性暴力・セクシュアルハラスメントに関する実態調査アンケート」
2.調査目的:フィールドワーク中に起きた性暴力・セクシュアルハラスメントとその対策・対処についての実態把握
3.使用言語:日本語または英語
4. 回答所要時間:3~30分
5.実施時期:2022年1月15日~2022年2月28日(延長されました。2/8修正)
6.実施形式:Microsoft Formsを利用したウェブ・アンケート
7.倫理審査:名古屋大学倫理審査委員会による審査・承認済み(承認番号:NUHM-21-009)
8.実施主体:共同研究グループ「フィールドワークとハラスメント」(HiF)https://safefieldwork.live-on.net/
9. 後援:⼀般社団法人男女共同参画学協会連絡会 https://djrenrakukai.org/
人文社会科学系学協会男女共同参画推進連絡会(通称 GEAHSS) https://geahssoffice.wixsite.com/geahss
10.問い合わせ先:sub.fieldworkandsafety@gmail.com
以上
フィールドワークとハラスメント(HiF)企画者一同
大友瑠璃子(北海道大学)、杉江あい(名古屋大学)、堀江未央(岐阜大学)、椎野若菜(東京外国語大学)、山口亮太(静岡県立大学/学振RPD)、蔦谷匠(総合研究大学院大学)、黄潔(名古屋大学)、稲角暢(京都大学/日本学術振興会ナイロビ研究連絡センター)
2023年に本学会は創立50周年を迎えます. これを記念して, 本学会では以下のような趣旨のシンポジウムを1年前倒しで開催することになりました. 多数の会員からの申し込みをお待ちいたします. 続きを読む »
8/31に事務局より,正会員および学生会員のみなさまに「2021年度化学史学会通常総会(書面議決)開催のお知らせ」と「2021年度化学史学会通常総会議案書」を郵便で発送いたしました。期日までに所定の方法で,議決権行使書または委任状の提出をお願いします。(事務局)
本学会賛助会員の武田科学振興財団から杏雨書屋の展示会・講演会の案内が届きましたので,ご紹介します。(事務局) 続きを読む »
東京大学から,本会初代会長の玉蟲文一先生の私文書の所在調査協力の依頼がありました。 続きを読む »
2020年の会誌第3号から,新シリーズ「科学史の名著」と「化学史と私」の連載が始まりました。化学史学会編集委員会では,会員の皆様からこれら新シリーズの原稿を募集しています。 続きを読む »
本学会賛助会員のクリムゾンインタラクティブより,2021.3.31開催の無料セミナーの情報を頂きましたので,会員のみなさまにお知らせします。(事務局)
本学会賛助会員の武田科学振興財団から,4/1付で杏雨書屋の特別展示会・研究講演会の延期のお知らせが届きました。(事務局)
*
第73回杏雨書屋特別展示会および第44回研究講演会につきましては、4月中旬の開催を目指して準備を進めてまいりましたが、大阪府を始めとする各地において新型コロナウイルス感染症の再拡大がみられる現状を考慮し、4月の開催を断念することに決定いたしました。次回は本年秋の開催を目指し準備を進めてまいります。
急な決定にてご迷惑をお掛け致しますが、今後ともご指導、ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
新井理事より,今年の化学遺産認定について情報が寄せられましたので,掲載します(事務局)。
*
第12回化学遺産認定
認定化学遺産 第055号 日本の石油化学コンビナート発祥時の資料
認定化学遺産 第056号 苦汁・海水を原料とする臭素製造設備と磁製容器
認定化学遺産 第057号 再製樟脳蒸留塔
紹介リーフレット(pdf)