無料ウェビナー「論文のインパクトを上げる!サプリメンタルデータの活用法」のご案内(2021.3)
本学会賛助会員のクリムゾンインタラクティブより,2021.3.31開催の無料セミナーの情報を頂きましたので,会員のみなさまにお知らせします。(事務局)
本学会賛助会員のクリムゾンインタラクティブより,2021.3.31開催の無料セミナーの情報を頂きましたので,会員のみなさまにお知らせします。(事務局)
本学会賛助会員の武田科学振興財団から,4/1付で杏雨書屋の特別展示会・研究講演会の延期のお知らせが届きました。(事務局)
*
第73回杏雨書屋特別展示会および第44回研究講演会につきましては、4月中旬の開催を目指して準備を進めてまいりましたが、大阪府を始めとする各地において新型コロナウイルス感染症の再拡大がみられる現状を考慮し、4月の開催を断念することに決定いたしました。次回は本年秋の開催を目指し準備を進めてまいります。
急な決定にてご迷惑をお掛け致しますが、今後ともご指導、ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
新井理事より,今年の化学遺産認定について情報が寄せられましたので,掲載します(事務局)。
*
第12回化学遺産認定
認定化学遺産 第055号 日本の石油化学コンビナート発祥時の資料
認定化学遺産 第056号 苦汁・海水を原料とする臭素製造設備と磁製容器
認定化学遺産 第057号 再製樟脳蒸留塔
紹介リーフレット(pdf)
日本学術会議よりフォーラムの案内が来ましたのでお知らせします。本会会員の隠岐さや香氏も講演します。(事務局) 続きを読む »
川島慶子会員から,12月4日開催のマリー・キュリーに関するオンラインパネルディスカッションの情報をいただきましたので,会員のみなさまにお知らせします。オンラインで参加できますので,奮ってご参加ください(事務局)。
“Maria Sklodowska Curie – A Pioneer for Women in Science?”
– A panel discussion featuring esteemed speakers:
– The discussion will be moderated by Nobel Prize-winning scientist, the Frank H. T. Rhodes Professor of Humane Letters, and a member of the KF Collegium of Eminent Scientists, Dr. Roald Hoffmann
開催日時:Thursday, December 3, 2020, 8:00 PM EST(日本時間:12月4日(金)午前10:00)
主催団体:The Kosciuszko Foundation
参加登録は,次のウェブページから:
選挙管理委員会による会告を掲載します。(事務局) 続きを読む »
日本学術会議の協力学術研究団体には,同会議から定期的にニュース・メールが届きます。広い意味で化学史に関わるような催し等を含むものについては,会員のみなさまにお知らせします(事務局)。
*
======================================================================
** 日本学術会議ニュース・メール ** No.728** 2020/10/30
======================================================================
1.【開催案内】公開シンポジウム
「身体・社会・感染症―哲学・倫理学・宗教研究はパンデミックをどう考え
るか―」
2.【JST】日本社会心理学会第61回大会/科学技術振興機構(JST)
共催ワークショップ「人・社会・科学技術のあるべき関係を求めて:ELSI
研究と社会心理学」
続きを読む »
化学史学会は,日本学術会議 協力学術研究団体となっていますが,同会議より「内閣総理大臣と会長の面談に関するご連絡」が届きましたので,会員のみなさまにお知らせします(2020.10.20, 事務局)。 続きを読む »
本学会賛助会員の武田科学振興財団から杏雨書屋の展示会・講演会の案内が届きましたので,ご紹介します。(事務局) 続きを読む »