『化学史研究』第52巻第3号(2025.9)
会誌『化学史研究』第52巻第3号(通巻第192号)が発行されました(2025.9.15発行)。
目次
[論文] 松本邦男「日本初の抗生物質・ペニシリン開発史を振り返る (1)──国産ペニシリン開発の曙光期──」第52巻(2025): 135-153 [シンポジウム] 後藤幸平「宇宙開発からのポリイミド:高性能材料から機能材料に至る半世紀の技術開発の歴史(Ⅰ)」第52巻(2025): 154-161 [シンポジウム] 菊地原洋平「西洋世界の植物研究と生物調査をめぐる歴史考察:化学・薬学との関連をとおして」第52巻(2025): 162-172 [科学史の名著] 江頭和宏「ウィークス&レスター『元素発見の歴史 1-3』(1988-1990)」第52巻(2025): 172-174 [紹介] 大野誠「William R. Newman, Newton the Alchemist, 2019」第52巻(2025): 175-178 [紹介] 渡邉香里・鶴岡大知・澤井優花・滝澤悠人・猪鼻真裕「ISIS 特集「労働史と科学史」Isis 114(4) (2023)」第52巻(2025): 179-181 [紹介] 荒木裕太・澤裕章・岡本隣・向井蒼乃「ISIS 特集「科学史における種子のナラティブ」Isis 113(3) (2022)」第52巻(2025): 181-184 [紹介] 坂野徹「ポスケット『科学文明の起源』2023」第52巻(2025): 184-186*
※バックナンバーをご注文頂けます →バックナンバーの総目次はこちら
価格は、国内の場合は送料・税込(海外の場合は送料別途)で1部
会員 1500円
非会員 2750円
です。会員・非会員の別、送付先、必要部数を事務局に注文して下さい。
(2025年9月現在)