講演会「日仏における学問と政治」のお知らせ(2021.1)
2021年1月15日に開催される日仏会館のオンライン講演会のお知らせを致します。隠岐さや香会員が講師を務められます(事務局)。 続きを読む »
2021年1月15日に開催される日仏会館のオンライン講演会のお知らせを致します。隠岐さや香会員が講師を務められます(事務局)。 続きを読む »
会誌『化学史研究』第47巻第4号(通巻第173号)が発行されました(2020.12.15発行)。
目次
[研究ノート]吉原柚紀「日本の酸性雨はいつ始まったか:新聞から見えてきた認識の断絶」第47巻(2020): 159-169 [広場]江頭和宏「19世紀前半・民族再生運動の時代のチェコの科学者J. S. Preslによる元素の命名」第47巻(2020): 170-178 [科学史の名著]小川眞里子「ジェンダーが拓く新しい科学史:Schiebinger, The Mind has no Sex?」第47巻(2020): 179-181 [科学史の名著]堤憲太郎「私にとっての化学史の名著:田中実『日本の化学と柴田雄次』1975」第47巻(2020): 182-183 [化学史と私]山口達明「化学史と私のたのしみ(2)―化学史をやっててよかったこと―」第47巻(2020): 184-185 [化学史と私]藤田英夫「『科学と青春の軌跡』の思い出」第47巻(2020): 186-188 [化学史と私]大沢眞澄「遍歴の跡を辿る」第47巻(2020): 189-193 [紹介]大野誠「エジャトン『戦争国家イギリス』」第47巻(2020): 164-195 [紹介]鶴田想人「Guy Crosby, Cook, Taste, Learn, 2019 」第47巻(2020): 195-197 [紹介]新井和孝「アン・ルーニー『化学と人類の歴史』 」第47巻(2020):197-199 [紹介]新井和孝「岩村秀監修,原島広至著『13カ国語の周期表から解き明かす元素単』」第47巻(2020): 199-201 [会報]「2020年度通常総会(書面議決)報告」第47巻(2020): 202-205 [会報]「次期役員選挙の結果」第47巻(2020): 206※バックナンバーをご注文頂けます →バックナンバーの総目次はこちら
価格は、国内の場合は送料込みで1部
会員 1500円
非会員 2500円
です。会員・非会員の別、送付先(海外の場合は送料別途)、必要部数を事務局に注文して下さい。
化学史学会が協力学術研究団体となっている日本学術会議より,日本学術会議の活動と運営に関する連絡(2020.11.27付)が届きましたので,会員のみなさまにお知らせします(2020.11.28,事務局)。 続きを読む »
川島慶子会員から,12月4日開催のマリー・キュリーに関するオンラインパネルディスカッションの情報をいただきましたので,会員のみなさまにお知らせします。オンラインで参加できますので,奮ってご参加ください(事務局)。
“Maria Sklodowska Curie – A Pioneer for Women in Science?”
– A panel discussion featuring esteemed speakers:
– The discussion will be moderated by Nobel Prize-winning scientist, the Frank H. T. Rhodes Professor of Humane Letters, and a member of the KF Collegium of Eminent Scientists, Dr. Roald Hoffmann
開催日時:Thursday, December 3, 2020, 8:00 PM EST(日本時間:12月4日(金)午前10:00)
主催団体:The Kosciuszko Foundation
参加登録は,次のウェブページから:
化学史学会が協力学術研究団体となっている日本学術会議より,2020年11月12日に開催された記者会見の報告が届きましたので,会員のみなさまにお知らせします(2020.11.13,事務局)。 続きを読む »
日本学術会議IUHPST分会の木本忠昭さんより,科学史技術史国際会議の発表申込(アブストラクト)募集のお知らせが来ましたので,会員のみなさまにお知らせします。なお,2021年7月25日〜31日にチェコ・プラハで開催される同会議はオンライン開催となるそうです。(事務局) 続きを読む »
選挙管理委員会による会告を掲載します。(事務局) 続きを読む »
日本学術会議の協力学術研究団体には,同会議から定期的にニュース・メールが届きます。広い意味で化学史に関わるような催し等を含むものについては,会員のみなさまにお知らせします(事務局)。
*
======================================================================
** 日本学術会議ニュース・メール ** No.728** 2020/10/30
======================================================================
1.【開催案内】公開シンポジウム
「身体・社会・感染症―哲学・倫理学・宗教研究はパンデミックをどう考え
るか―」
2.【JST】日本社会心理学会第61回大会/科学技術振興機構(JST)
共催ワークショップ「人・社会・科学技術のあるべき関係を求めて:ELSI
研究と社会心理学」
続きを読む »
化学史学会が協力学術研究団体となっている日本学術会議より,2020年10月29日に開催された記者会見の報告が届きましたので,会員のみなさまにお知らせします(2020.10.30,事務局)。 続きを読む »
化学史学会は,日本学術会議 協力学術研究団体となっていますが,同会議より「内閣総理大臣と会長の面談に関するご連絡」が届きましたので,会員のみなさまにお知らせします(2020.10.20, 事務局)。 続きを読む »