投稿者: admin

第13回化学遺産市民公開講座(2019)

第13回化学遺産市民公開講座(2019)

化学遺産市民公開講座が3/17(日)に甲南大学岡本キャンパスで開催されます。化学史学会も主催団体です。(事務局) 続きを読む »

シンポジウム「周期表が拓く科学と技術 国際周期表年を迎えて」(2019)

新井理事より寄せられた2/23の国際周期表年記念シンポジウムの情報をお知らせします(事務局)。 続きを読む »

公開シンポジウム「なぜできない?ジェンダー平等」(2019)

化学史学会も加盟しておりますGEAHSSより2/9シンポのお知らせが来ました。本会監事の隠岐さや香会員も講演します。(事務局) 続きを読む »

『化学史研究』第45巻第4号(2018.12)

『化学史研究』第45巻第4号(2018.12)

会誌『化学史研究』第45巻第4号(通巻第165号)が発行されました(2018.12.15発行)。

目次

[論文] 田中祐理子「レーウェンフックの顕微鏡観察と物質観―〈血球〉と〈イースト〉の説明をめぐって」第45巻(2018): 165-178

[総説] 橋本毅彦「18世紀における顕微鏡観察研究をめぐって」第45巻(2018): 179-193

[教育シリーズ] 佐藤道洋 「元素発見通史における元素・単体概念のあり方について―元素発見年表の混乱解消を求めて」第45巻(2018): 194-198

[紹介] アダム・タカハシ「エッセイレビュー:W.R. Newman, Atoms and Alchemy」第45巻(2018): 199-204

[紹介] 大野誠「並松信久『農の科学史』 」第45巻(2018): 204-205

[紹介] 東徹 「荒尾美代『江戸時代の白砂糖生産法』 」第45巻(2018): 205-207

[紹介] 八耳俊文「諏訪兼位『岩石はどうしてできたか』;諏訪兼位『地球科学の開拓者たち―幕末から東日本大震災まで』 」第45巻(2018): 208-211

[紹介]田中浩朗「岡本拓司『科学と社会―戦前期日本における国家・学問・戦争の諸相』 」第45巻(2018): 212-213

[紹介]菊池好行「古川安『化学者たちの京都学派―喜多源逸と日本の化学』」第45巻(2018): 213-216

[会報]「会則・細則・役員選挙内規・投稿規程」 第45巻(2018): 217-223

[会報]「次期役員選挙の結果・2019年度会費納入のお願い」 第45巻(2018): 224

※バックナンバーをご注文頂けます →バックナンバーの総目次はこちら

価格は、国内の場合は送料込みで1部
会員  1500円
非会員 2500円
です。会員・非会員の別、送付先(海外の場合は送料別途)、必要部数を事務局に注文して下さい。

次期役員選挙の結果(会告)

次期役員選挙の結果(会告)

選挙管理委員会による会告を掲載します。(事務局) 続きを読む »

役員選挙日程の公示

 次期役員選挙の日程が決まりましたので,お知らせいたします。

1)立候補者推薦の受付期間: 2018年10月2日(火)〜15日(月)必着 続きを読む »

世界を変えた書物展(2018)

世界を変えた書物展(2018)

上野の森美術館(東京・上野)で「世界を変えた書物展」が9/24(月・祝)まで開催中とのことです。主催は金沢工業大学と上野の森美術館。ちなみに,金沢工業大学ライブラリーセンターは本学会の賛助会員です。(事務局)

[世界を変えた書物]展 —人類の知性を辿る旅—

会期 2018年9月8日(土)〜24日(月・祝) 会期中無休 入場無料
   午前10時〜午後5時(入場は閉場の30分前まで)

場所 上野の森美術館
   東京都台東区上野公園1-2 アクセス

内容 科学史技術史上の重要な著書(初版本)の展示 出展ブックリスト

詳しくは,こちらのウェブサイトへ。

『化学史研究』第45巻第3号(2018.9)

『化学史研究』第45巻第3号(2018.9)

会誌『化学史研究』第45巻第3号(通巻第164号)が発行されました(2018.9.15発行)。

目次

[論文] 山口真「Fritz Duschinskyの足跡と光化学」第45巻(2018): 117-138

[紹介] 大野誠「日本薬学史学会編『薬学史事典』」第45巻(2018): 139

[紹介] 新井和孝「『紙の世界史』『紙と人との歴史』 」第45巻(2018): 140-142

[紹介] 安西なつめ「山田俊弘『ジオコスモスの変容』 」第45巻(2018): 142-144

[紹介] 川村範子「藤原隆男『明治前期日本の技術伝習と移転』」第45巻(2018): 144-147

[紹介] 寺山のり子「Maier, Chemiker im “Dritten Reich”」第45巻(2018): 147-148

[会報]「2018年度総会報告」 第45巻(2018): 149-164

※バックナンバーをご注文頂けます →バックナンバーの総目次はこちら

価格は、国内の場合は送料込みで1部
会員  1500円
非会員 2500円
です。会員・非会員の別、送付先(海外の場合は送料別途)、必要部数を事務局に注文して下さい。

福井謙一生誕百年記念展示・シンポ(2018)

福井謙一生誕百年記念展示・シンポ(2018)

古川安会員(前会長)より,ノーベル化学賞受賞者・福井謙一の生誕百年記念イベントに関する情報を頂きましたので掲載します。(事務局)

京都大学総合博物館2018年度企画展/福井謙一博士生誕百年記念展示

ノーベル賞化学者を育んだ教室 ―応用をやるには、基礎をやれ―

期日:2018年10月3日(水)ー12月9日(日)
場所:京都大学総合博物館

続きを読む »

第15回化学史研修講演会(2018)

第15回化学史研修講演会(2018)

8/18(土)東京・本郷の東京外国語大学本郷サテライトにて,化学史研修講演会を開催します。今回は,齊藤正巳先生と古川安先生にご講演いただきます。 続きを読む »