会誌『化学史研究』

『化学史研究』第37巻第4号(2010.12)

会誌『化学史研究』第37巻第4号(通巻第133号)が発行されました(2010.12.15発行、全60頁)。

目次

[教育シリーズ]河野俊哉「科学リテラシーの観点から考える「教養教育としての科学教育」―高等教育における物理・化学教育の事例をもとに―」第37巻(2010): 169-182

[研究ノート]小澤健志「お雇い独逸人化学及び鉱物学教師C.シェンク 」第37巻(2010): 183-187

[広場]内田正夫「F.ベーコン『大革新』の扉絵に描かれているのは入り船である」第37巻(2010): 188-190

[広場]梶雅範「国際会議にみる周期律の現代的な位置づけ」第37巻(2010): 191-192

[広場]吉原賢二「広島原爆の放射能を測った人々」第37巻(2010): 193-195

[広場]江口太郎「化学教育と博物館に携わって:日本化学会化学教育賞を受賞して」第37巻(2010): 196-198

[広場]首藤郁夫「2010年度化学史研究発表会エクスカーション報告」第37巻(2010): 199-200

[紹介]坂本邦暢「平井浩編『ミクロコスモス』」第37巻(2010): 201-203

[紹介]川島慶子+奥村大介「ハーディング『科学と社会的不平等―フェミニズム、ポストコロニアリズムからの批判』」 第37巻(2010): 203-206

[紹介]渡邉慶昭「Jack Meadows, The Victorian Scientist」 第37巻(2010): 206

[紹介]渡邉慶昭「Anderson, Morris & Robinson (eds.), Chymica Acta An Autobiographical Memoir by Frank Greenaway 」第37巻(2010): 206-207

[紹介] 園部利彦「太田浩一『物理学者のいた街1,2,3』」第37巻(2010): 207-208

[紹介]園部栄子「トーマス・ヘイガー『大気を変える錬金術 ハーバー、ボッシュと化学の世紀』」第37巻(2010): 208-209

[紹介]渡邉慶昭「Bulletin for the History of Chemistry, vol.32, No.2 (2007)」第37巻(2010): 209-211

[紹介]内田正夫「Bulletin for the History of Chemistry, vol.34, No.1 (2009)」第37巻(2010): 211-212

[資料]「紹介候補一覧(出版年代順)」第37巻(2010): 213-215

[追悼]亀山哲也・八耳俊文・塚原東吾・菊池好行「前会長芝哲夫氏を悼む」第37巻(2010): 216-223

[会報]「2010年度総会報告」第37巻(2010): 224-225

   *

※バックナンバーをご注文頂けます →バックナンバーの総目次はこちら

価格は、国内の場合は送料込みで1部
 会員  1500円
 非会員 2500円
です。会員・非会員の別、送付先(海外の場合は送料別途)、必要部数を事務局に注文して下さい。

『化学史研究』第37巻第3号(2010.9)

会誌『化学史研究』第37巻第3号(通巻第132号)が発行されました(2010.9.15発行、全60頁)。 続きを読む »

『化学史研究』第37巻第2号(2010.6)

会誌『化学史研究』第37巻第2号(通巻第131号)が発行されました(2010.6.15発行、全64頁)。 続きを読む »

Kagakushi, Cumulative Table of Contents

Kagakushi, the journal of the Japanese Society for the History of Chemistry

Cumulative Table of Contents 続きを読む »

2009年度化学史研究発表会 エクスカーション報告

※編集部注:『化学史研究』第37巻第1号(2010.3): 18-19から転載。2010年度の化学史研究発表会(東京・明治大学)でもエクスカーションが計画されています。詳細は後日お知らせします。
   *
 2009年7月4日(土), 5日(日)に大阪大学豊中キャンパスで開かれた化学史研究発表会に先立って,7月3日(金)午後に大阪市内の化学史に関係する3箇所,杏雨書屋,適塾,舎密局址を巡るエクスカーションが実施され,芝哲夫が案内説明掛,中村征樹が世話掛を勤めた。

  
左:杏雨書屋(武田科学振興財団)にて宇田川榕菴関係資料を見学 右:大阪舎密局址のハラタマ銅像前にて

続きを読む »

『化学史研究』第37巻第1号(2010.3)

会誌『化学史研究』第37巻第1号(通巻第130号)が発行されました(2010.3.15発行、全44頁)。 続きを読む »

シリーズ 18世紀の化学の諸相

2008年度年会で開催されたシンポジウム「18世紀の化学の諸相:産業,社会,ジェンダー」での発表をもとにした論文のシリーズです。 続きを読む »

『化学史研究』第36巻第4号(2009.12)

会誌『化学史研究』第36巻第4号(通巻第129号)が発行されました(2009.12.10発行、全60頁)。 続きを読む »

『化学史研究』第36巻第3号(2009.9)

会誌『化学史研究』第36巻第3号(通巻第128号)が発行されました(2009.9.15発行、全60頁)。 続きを読む »

おわびと訂正(第36巻第1号)

 前号(第36巻第1号)論文「中部に設立された国立工業試験所の果たした役割III.」において3箇所の誤りがありました. 続きを読む »